KT-ATS (トラブル問題解決コース)とは
KT-ATSコースでは、発生した技術的トラブルを効率的に解決するために、トラブルの認識と選別に始まり、情報収集の仕方、真の原因の究明、的確な対策実施まで、一連の体系化された合理的プロセスを習得していただきます。
原因の究明
●問題(トラブル)の確認と選別
●原因の分析と絞り込み
●情報収集のための質問方法
措置の実施
●最適対策の決定
●再発防止の実施
●トラブル問題解決スキルの定着化
この合理的な手順を用いることで、問題の根本原因を素早く突き止め、恒久的に解決することが可能となり、生産環境の運営効率を高めます。試行錯誤することなく、影響の大きい再発を防止して、問題をより迅速に解決できるようになります。
KT-ATSにご参加頂きたい方
-
設計関係:設計・開発エンジニア及びリーダー
-
製造関係:製造部門リーダー、技能職
-
サービス関係:機械・設備・保守エンジニア、サービス・エンジニア
-
品質管理関係:ISO、QA担当者
-
教育関係:品質管理教育担当者、職場技能教育担当者
-
PMI認定のトレーニングを希望する方々
※PDUの申請についてはこちらをご覧ください。
KT-ATS参加による期待効果
このワークショップにご参加いただくことにより、トラブル時の対応の仕方についての基本的なプロセス(手順)理解だけでなく、以下のような成果が期待できます。
- 優秀なエンジニアが身に付けている問題解決のスキルを習得できる
- 的確に情報収集できるスキルの習得と、的確に真の原因究明ができるようになる
- トラブル問題解決のスピードアップにより、顧客満足の向上につながる
- 合理的なトラブル対策を実行できる人材の養成ができる
お客様での社内研修として
ケプナー・トリゴーから派遣された講師がお客様の社内で研修を実施することも可能です。お客様のニーズやご要望に合わせた研修のご相談は随時受け付けておりますので、こちらからお気軽にご相談ください。
研修後のサポート
ケプナー・トリゴーのコンサルタントは、研修で習得した手法やスキルの実務への応用のお手伝いもしており、手法やスキルの活用と定着に向けたサポートにも取り組んでおります。詳しくはこちらまでご遠慮なくお問い合わせ下さい。